個性を輝かせる子ども達に!
一人一人の園児の理解を深め、各年齢にふさわしい実践的な保育計画を立て、微笑みと温かい眼差しをもって実践していく保育を心がけています。
保育園の主役は子ども達です。子ども同士の関わりの中の育ち合いを大切にし、常に子どもの視線に立ちかえり、個々の成長に沿って個性を大切にし、集団の中で上手に自分を出せる子どもに育てたいと願っています。
“個性を輝かせる子ども達に!”
広い芝生の園庭を裸足で駆け回る子ども達
乳幼児期の脳の発達に重要なのは「五感を刺激すること」です。
芝生の上で思い切り体を動かし活動することにより足裏に刺激を与え、脳を活性化できるといわれています。さらに、自由に足指が動くことは筋力アップ・土踏まずの形成・バランス感覚の向上にもつながるでしょう。
子どもを素足で生活させて、心と体の健康の増進を目指しています。
ECOへの取り組み
子どもたちのために地球環境を考え、わかりやすくECOへの取り組みを行っています。
①リサイクルウッドデッキ
廃木材と廃プラスチックを固めたウッドデッキ。使い終わった資源を再利用しています。
②トップライト
空から光を導くトップライト。照明器具に頼らず明るさを確保します。
③ペアガラス
2枚構造の窓ガラス。ガラスの間の空気層が断熱効果を発揮します。
④キッチンガーデン
給食の食材を育てるキッチンガーデン。輸送に罹るCO2排出を少しでも抑えます。
⑤みどりのトンネル
太陽光の照り返しや蓄熱を防ぎ、太陽光を吸収して温暖化を抑えます。
⑥節水型トイレ
子ども用便器は洗浄水量が少ない便器を採用。1年で約400㎥の水を節約できます。
⑦みどりのカーテン
夏は日差しを遮り冷房負荷を軽減します。冬も半分はみどりが残りCO2削減につながります。